ももたろう
クリニック〈岡山〉

親子の不安をぬぐう明るさにみちた
安らぎ空間

  • 小児科

親子の不安をぬぐう明るさにみちた安らぎ空間

国立病院などに長年勤務し、小児科医として研鑽を積んだ後、戸建て医院を開業した森院長。
片流れの大屋根をかけた人目を引く外観は、クリニックの認知度アップをねらうために、住宅建築で培ったノウハウを活かしてミサワホームが提案しました。
プランニングに際して院長が希望されたのは、子どもたちが不安を抱かないよう、院内をできるだけ明るく、ということでした。壁と天井を白で統一し、「ももたろう」にちなんだパステルピンクをあしらった空間が、子どもたちの緊張を和らげます。院長がこだわって設けたキッズコーナーは、親からも受付のスタッフからも目の届く位置にレイアウト。他にも、床の段差をなくしてフラットに、受付のカウンターの角は丸く・・・など、安全性を高める工夫をあちこちに施しました。院内全体をゆったりと設計し、ベビーカーを押したまま診察室まで入れるよう配慮。子どもを抱いた母親がスムーズに出入りできるように、院内を土足にするアイデアも盛り込みました。
診察室は一般診療用の他に多目的室を設け、感染症の治療や予防接種、相談室などに使用。さらに裏口も設け、感染の拡大を防ぐ動線を確保しました。診察室と処置室の間は壁で仕切らず、二方向の動線を確保。いったん廊下に出ずに移れるので、小さい子どもが戸惑うこともありません。

建築DATA
敷地面積 383m2
(115坪)
  延床面積 198m2
(59坪)
構造・規模 木造 2階建   開設 2009年

「やさしさ」にあふれた理念の実践

「私が実践したいのは、『みんなにやさしい医療』です。子どもさん、お母さんを始めとするご家族、地域住民、スタッフなど、皆にやさしいクリニックを目指しています。小児科は分野が広く、クリニックでは対応できない症例の場合は、最も適した医療施設を速やかに紹介できるよう、病診・診診連携の体制も整えています。また、共働きの親御さんも多いので、日曜の午前中は診察を行ない、大変好評です」

見通しがきき親も子も安心の待合室
スタッフ用の裏動線に沿って配置された収納力の高いカウンター
授乳室
診療室は南面に
ケガ防止に配慮したキッズルーム

新着実例

医療施設の建築・開業カタログパックプレゼント

医療施設の建築・開業カタログパックプレゼント医療施設の建築・開業カタログパックプレゼント

医療施設建築・開業パック
  • >選ばれる医院建築
  • >医院建築作品集
  • >行きたいクリニック
カタログ請求

医療施設の建築・開業を
お考えの方

医療施設の建築・開業をお考えの方医療施設の建築・開業をお考えの方

これから医療施設の建築・開業をしようとお考えの方、すでに開業されていて建替え・リフォームをお考えの方、各種ご相談に応じます。 お問い合わせ

勝ち残るための
事業セミナー

  • 業界のエキスパートが語る経営戦略
  • 医療機能を充実させた高齢者向け住宅との連携や法改正への対処、
    事業の収支構造など、確かな実績と経験を持つエキスパートが
    時に事例を交えて分かりやすく説明します。
    セミナー当日は個別相談会も同時に開催し、皆さまのご相談を承っております。
    医療機関さま、介護事業者様のお申込みをお待ちしております。
詳しく見る