北海道釧路市 Mさま邸
Mさま邸は道路から少し上った高台に位置し、目の前には湖が広がっています。冬は雪に覆われた銀世界、春夏には木々の緑が湖面に映り、秋は紅葉に彩られる湖。釧路湿原にもほど近く、この周辺でもエゾリスやシカ、キタキツネなどを見かけるといいます。まさに北海道の大自然が味わえる絶好のロケーションです。 ご主人の仕事に伴い、九州から釧路に移り住んだのが10年前のこと。以来、すっかり釧路が気に入り、そのままここに終の棲家をつくる決心をしました。
設計にあたってご主人がこだわったのは、「眺望を活かすこと、そして趣味の部屋をつくること」。そこで、2階にリビングやダイニングキッチンを配置し、南面に大きな窓を設けました。階段を上ると、そこには湖の風景がまるで一枚の絵画のように映り込んでいます。浴室もリビングに続く南面に配して、湖を眺めながらの入浴が楽しめるのも特徴のひとつでしょう。
またリビングに隣接して、図書室と呼んでいる多目的な空間があります。ここにはたくさんの書籍やパソコンが置かれ、子どもたちが読書をしたり、宿題をしたり、ご家族が思い思いに過ごしています。
そして1階中央のホールの横にガラスの扉があり、その奥がご主人の趣味の部屋。
「HOゲージの鉄道模型が趣味。専用の部屋をつくるのが夢でした。ここなら存分にその世界に浸れますから、うれしいですね」
また1階には土間があり、冬場でもここなら大工仕事などの作業が可能。黒い漆喰の壁に囲まれた大きな窓には、やはり湖の景色が広がります。
そうしたこだわりを家として形にまとめあげるまでには、ご主人と設計担当者との密度の高いコミュニケーションがありました。
「イメージが次々に湧いてきて、自ら模型をつくったほど。プランを練り直しながら、何度も設計の方とやり取りを繰り返しました。
最終的な設計はお任せしたのですが、こちらの要望をすべて叶えていただき、とても満足しています」
ところでオール電化のMさま邸は、極寒の季節とはいえ快適そのものです。夜間電力を利用した蓄熱装置を1階と2階に設置しており、それらが床暖房やパネルヒーターの熱源となって真冬でも家全体をぽかぽかにしています。
北海道のようにおおらかで、明るい笑顔が絶えない、そんな暖かなMさま邸でした。
住まいの安全性・快適性を実現する、一戸建て・注文住宅のテクノロジーをご紹介いたします。