01.キッチンの排水管つまりについて徹底解説!
この記事を読むと分かること
- 排水管がつまる原因が分かる
- キッチンの排水管の仕組みが分かる
- キッチンの排水管の掃除手順分かる
何となく排水の調子が悪く、以前より水の流れが悪くなったと感じたら、排水管の詰まりを疑ってみる必要があります。排水管が詰まる原因を知ることで、日常生活で気を付けるべきポイントがわかれば、そう簡単につまりが発生することはありません。
また、排水管の構造を知れば、つまりの原因をある程度予測したり、汚れを取り除く方法を選ぶ手助けになります。掃除の手順を理解し、排水管がつまってしまった場合の適切な対処方法を把握しておきましょう。
02.キッチンの排水管がつまる原因は?
排水管詰まりの原因
- 油汚れ
- 食材のカス
- 洗剤カス
- その他固形物
排水が滞る原因の多くは、排水溝や排水管内に溜まっていく油汚れです。排水に直接油を流すことがなくても、食器や調理器具の油汚れや食べ残しの油は後片付けの際に水と一緒に流れて排水管の中を通り、次第に蓄積していきます。
他にも、調理中に出てしまう固形物がつまりの原因となることもあるでしょう。野菜の皮や食材を切った後の細かいカスなどは、ゴミ受けでキャッチされることがほとんどですが、ゴミ受けの目を通り抜けた小さなかけらや、細いパスタなどが原因となってつまりを発生させることもあります。
さらに厄介なのは、食材以外の固形物です。排水溝を掃除する際などに、誤って使い古しの歯ブラシを落としてしまったり、何かの拍子でスプーンやフォークなどの食器類を流してしまうと、そこにゴミがたまって水の流れが急激に悪くなります。
03.つまっているのは排水溝?排水管?
排水溝はいくつかの部品で構成されています。ゴム製の排水溝フタ、ゴミ受け、排水トラップなど、下水の空気をシンクから遮断するための装置類は、キッチンから出る排水と常に接しているため汚れやすい部分でもあります。
排水溝付近のトラップでとどまっている汚れは、日頃のお手入れでも比較的除去しやすいでしょう。しかし、油汚れや細かな食材のカスなどは、徐々に排水管内部にまで入り込み、長期間使用していると排水管内にとどまって排水を滞らせてしまう原因となります。
以前より排水に勢いがないと感じ始めたら、まずはその原因が排水溝にあるのか、それとも排水溝より先の排水管にあるのかを見極める必要があります。
04.排水管につまりの原因がある場合の掃除法
排水溝周辺の汚れの場合は、目に見える範囲での掃除でつまりが解消することがほとんどです。しかし、排水管内部の汚れは目視では確認できないことが多いので、状況にあわせていくつかの方法を試してみましょう。
パイプクリーナーでつまりの原因を溶かす
手順 | 解説 |
---|---|
1 | 排水管に45~50℃のお湯を流す |
2 | パイプクリーナーを注ぐ |
3 | 30分~1時間程度放置する |
4 | 水が流れるか確認する |
化学的な力で排水管内部の汚れを溶かすのが、パイプクリーナーを用いる方法です。一般的な洗剤よりはるかに強力ですので、皮膚や粘膜に付かないよう十分注意して扱いましょう。 まずは排水管に45~50℃のお湯を流してから、パイプクリーナーを投入します。投入する量はパイプクリーナーの取扱説明書に記載がありますが、ここで十分な量を用いないと、つまりの解消につながらないこともあります。
また、パイプクリーナー投入後の放置時間が長すぎることも失敗の原因です。長い間パイプクリーナーに触れさせておけば、より汚れが取れやすいと思いがちですが、溶けた汚れが固まってさらに排水管をつまらせてしまうことがありますので注意しましょう。
重曹・クエン酸でつまりの原因を溶かす
手順 | 解説 |
---|---|
1 | 重曹を排水溝のまわり・中にかける |
2 | クエン酸をかける |
3 | ぬるま湯を少量ずつかける |
4 | 全て泡になったら、30分~1時間待つ |
5 | 最後に45~50℃のお湯を流す |
パイプクリーナーのように強力ではありませんが、重曹とクエン酸による洗浄でも効果があります。重曹とクエン酸は100円ショップやスーパーなどで安く入手できるうえ、使用する量も一袋程度で十分なので費用をかけずに手軽に準備できるでしょう。
まずは排水口全体をすっぽり覆うくらいに、十分な量の重曹をふりかけます。さらに重曹の上からクエン酸をかけます。こちらもたっぷりかけていきましょう。重曹、クエン酸共にかけ終わったら、ぬるま湯を少しずつ流していきます。
すると重曹とクエン酸が反応を起こし、炭酸ガスの泡が発生するので30分~1時間程度待ちましょう。寝る前に始めて一晩漬け置くことでも構いません。最後に排水管にお湯を流して、泡を完全に洗い流しましょう。
パイプクリーナーに比べるとつまりを解消する効果は低いですが、調理にも使用される重曹とクエン酸なら、キッチンでの使用にもそれほど抵抗感がありません。パイプクリーナーの使用が不安な場合に試してみるのも良いでしょう。
いらない布とお湯でつまりの原因を取る
手順 | 解説 |
---|---|
1 | 排水トラップより上の部品を全て取り外す |
2 | 排水管にいらない布を敷き詰める |
3 | シンクに45~50℃のお湯をためる |
4 | 布を一気に引き抜く |
薬品を使う方法以外に、大量のお湯で物理的につまりを流し去ってしまう方法もあります。準備するものも、使い古した雑巾だけなので比較的簡単に試すことができるでしょう。
まず、排水溝のフタやゴミ受け、椀トラップなどの部品を全て外したら、排水管の穴の中に雑巾を詰め込んで栓になるようにします。十分に雑巾を詰めたら、シンク内に熱めのお湯を張ります。お湯の量は、およそシンクの7~8分目の高さが目安となるでしょう。
準備ができたら排水管の入り口に詰めている雑巾を、一気に引き抜きます。大量のお湯による水圧がかかることで、排水管内部の詰まりが解消される仕組みです。
シンクに溜めるのは水でも構いません。お湯の方が油汚れを落とす効果が高いと言えますが、熱湯だと排水管内部を痛めたり、雑巾を引き抜いたときに火傷をする可能性もありますので注意しましょう。
雑巾を詰める際は、シンクに溜める水が流れないようにできるだけきつく詰め込むことがコツです。また、雑巾の反対側の端をシンクから出しておくことで、熱い湯に手を入れる必要がなくなります。
ただ、つまりの原因が何らかの固形物である場合には、水圧によってそれらが更に奥まで押し流されてしまう可能性があり、状況を悪化させてしまうことにもなりかねません。固形物によって詰まりが起こっていることが予測される場合には、この方法は使用しない方が良いでしょう。
ワイヤーブラシでつまりを直す
手順 | 解説 |
---|---|
1 | 排水溝のフタ・排水トラップを外す |
2 | 排水管にワイヤーブラシを入れる |
3 | つまってしまう部分を貫通させる |
薬剤を用いた化学的な方法や大量の水による物理的な方法でも取り除けないほどのつまりには、ワイヤーブラシを使って直接的に原因を取り除く方法を試してみましょう。排水管専用のワイヤーブラシは、主にホームセンター等で入手できます。価格帯も1,000円~1万円と幅広く、ワイヤーの長さや取り回しのしやすさで機能差があるので、家庭の排水管の状態にあわせて選ぶようにしましょう。
まずは、排水口のフタや椀トラップなどを取り外し、排水管にワイヤーブラシを入れていきます。排水管がカーブしている場合もあるので、ブラシが排水管の途中で進まなくなってしまうことがありますが、そういったときは角度を変えたりワイヤーを回転させることで奥まで挿入することができるでしょう。完全にブラシが進まなくなったあたりにつまりの原因箇所があります。
ワイヤーを回転させながら汚れに押し当てることで、詰まっている個所が少しずつ削り取られていくのが実感できるはずです。汚れが落ちて、ワイヤーブラシの先端が引っ掛かる感触がなくなったら、ワイヤーを排水管から取り出しましょう。
なお、強力に汚れを落とすことができる反面、排水管そのものが痛んでいる場合は破損を引き起こす原因にもなりかねないので、慎重に作業する必要があります。
台所用ラバーカップでつまりをなおす
手順 | 解説 |
---|---|
1 | シンクに15cmほど水を入れる |
2 | ラバーカップを排水溝に押し当てる |
3 | 一気に引き抜く |
学校や会社のトイレでラバーカップを見たことがある人は多いでしょう。しかし、用途は何もトイレに限ったものではありません。キッチンの排水管詰まりにももちろん効果を発揮します。トイレと共用するのが気になるという場合は、台所用に別途用意するのが良いでしょう。
トイレ用の製品は、洋式と和式でカップの形状が分かれていますが、キッチンで使う場合はカップの先端に突起が無い和式用のものが適しています。なお、ラバーカップが有効なのは、油汚れなどによる詰まりの場合です。固形物が詰まってしまった場合には、どんなに頑張っても引き抜くことはできませんので気を付けましょう。
単純な構造なので、使い方は決して難しいものではありません。まず、シンクに水を張ります。もともと排水管が詰まっているので、水を流せば自然に溜まっていくことでしょう。ラバーカップは排水管内を陰圧にしてその圧力で汚物を引き抜く原理ですので、この水を張るというところがポイントになります。
隙間ができないようにカップを排水溝に押し当てたら、一気に引き抜きます。注意すべきなのは押し込むよりも「強く引く」方が大事という点です。カップを強く押し込んでしまうと排水管の奥でつまっている油汚れや食材のカスなどが、水に溶けないまま押し込まれるのでつまりがなかなか解消されません。
排水溝にラバーカップを密着させてゆっくりと押し込み、一気に勢いよく引き抜くことをイメージして使いましょう。このとき、排水管内に水が引き上げられる流れが発生し、それによって詰まっているものの位置が変わったり、上まで吸い上げられたりします。
05.排水管掃除の注意点
日常生活では、なかなか排水管そのものを掃除することはめったにありません。キッチンの排水管はシンクの下にあって食器やストック品のかげになっていることもあり、普段から、その構造や仕組みについてはあまり気にしないことが多いです。
思いつきでいろいろ試しているうちに、排水管そのものを破損してかえって大掛かりな修繕や工事が必要になっては掃除どころではなくなってしまいます。毎日使うキッチンの排水管だけに、慎重に作業を進めましょう。
排水管自体は取り外さない
床より上の排水管は比較的簡単な構造をしています。じゃばら式の排水管は床下にささっているだけであり、シンクの下の円柱状の部分と排水管もプラスチック製のナットで固定されている形状がほとんどでしょう。
しかし、構造的に単純だからといって安易に分解することはおすすめできません。施工時に特殊な加工をしてあったり、特殊な部品が用いられている場合もあり、プロでなければ対応できない製品や、特殊な工具がなければ再取付が難しいケースもあるものです。
排水管を外したことで、接合部分から水漏れが発生したり、思わぬ破損でシンクの下が汚れてしまうことにもつながりかねません。DIYに相当の自信がなければ、排水管そのものを取り外すのは避けた方が良いでしょう。
掃除をする際に熱湯を使わない
油汚れを取り除くために、熱湯を使用することを考えるかもしれません。また、普段の後片付けの際にも、詰まり防止を目的に熱いお湯を流している家庭もあるでしょう。しかし、あまりに高温のお湯は排水管を変形させる原因ともなります。
排水管の多くは塩ビ製またはプラスチック製であり、60度程度が耐久性の目安です。掃除の際に熱湯を流し続けると、変形や破損を招くことがあるので注意しましょう。普段の調理やお手入れでも、食材を茹でたあとのお湯を流すときは、水と一緒に流すなどの工夫が、排水管を長持ちさせるコツです。
06.排水管のつまりを防ぐためにできること
日頃のお手入れやちょっとした工夫で、排水管のつまりを防止することもできます。つまりの主な原因は日常生活で流れ込んでいく油汚れや食材の残りであり、それらを水際で防ぐだけで、排水管のつまりが起こりづらくなるでしょう。
排水溝ネットをつける
排水溝のフタの下にはゴミ受けがありますが、このゴミ受けにネットをかけることは、つまりの防止や日頃のお手入れを簡単にするためにも効果的です。
食材を切ったあとの切れ端やカス、後片付けの際の残飯などを直接ゴミ受けにためてしまうと、たちどころにゴミ受けがいっぱいになってしまいます。また、ゴミを捨てる時に、細かい穴に引っかかった食材の切れ端がとれにくかったりした経験は多いことでしょう。
あらかじめネットをかけておけば、ネットごとゴミを捨てることができるので、手間がかかりません。また、ゴミ受けに引っかかったゴミを取り除く手間も軽減されます。ネットは、ドラッグストア、ホームセンター、スーパーや100円ショップでも数十枚入りのものが安く入手できるので、経済的な負担も大きくありません。
日頃からネットをかけることを習慣化しておけば、ゴミ受けを手入れするストレスからも解放され、排水管トラブルも未然に防ぐことができるのでおすすめです
定期的にメンテナンスをおこなう
薬剤を使った化学的な方法や、お湯やラバーカップを用いるなどの物理的な方法など、排水管をメンテナンスする方法はいくつかあります。住まいの中にある排水管の中でも、いちばん汚れが溜まりやすいキッチンですが、日常のちょっとした手入れや使い方に気を付けていれば、大きなトラブルが発生することはありません。
また、長期間の使用による汚れの蓄積が気になったり、湿度の高い夏場を控えた季節などには、プロに高圧洗浄を頼むなどして、定期的にメンテナンスをおこなうことが設備を長持ちさせる秘訣です。
07.掃除しても解決できない場合はプロに依頼!
さまざまな手法を試してみたものの、なお排水管のつまりが解決しなかったという場合には、プロに相談することをおすすめします。
一般家庭では入手が難しい高濃度の薬剤や専用の機器を使った洗浄で、排水管の汚れを徹底的に取り除き、快適な環境を取り戻すことができるでしょう。
排水管洗浄のおすすめは「ウチノコトサービス」
サービス名 | ウチノコトサービス |
清掃スタッフ | 経験豊富なハウスクリーニングのプロ |
清掃の質 | 住宅メーカーならではの徹底した清掃 |
地域 | 全国 |
評価 | ★★★★★ |
電話番号 | 0120-418-330(受付 9-18時 年末年始を除く) |
公式HP | https://www.misawa.co.jp/reform/uchinokoto/ |
排水トラップや排水管の洗浄を専門にするプロは全国に存在します。折りこみチラシやTVCMなどでも、それぞれが多くのノウハウと経験を持ち合わせ、迅速なサービス提供にしのぎを削っていることがわかるでしょう。
多くのプロがいる中で、自分の住まいを任せられる信頼の技術を持っているのがどこかを見極めるのは容易ではありません。そういったとき、家屋の構造の隅々まで知り尽くしたハウスメーカーが紹介するサービスは、確かな品質が期待できます。
ミサワホームが紹介するウチノコトサービスでは、提供するハウスクリーニングを単なる清掃サービスとしてだけとらえているわけではありません。根底にある商品価値に対する思想は、日常生活で蓄積してしまいがちな汚れを取り除くことによる「リセット」です。
リセットされてきれいになった環境は気分をリフレッシュさせ、毎日の掃除や生活そのものに対するモチベーションを向上させます。経験と技術に基づいたプロの専門清掃は、適切な洗剤や清掃用具の選択で、一般家庭では落としきれない汚れを落とします。
ウチノコトサービスの排水管洗浄の流れ
手順 | 項目 | 解説 | イメージ |
---|---|---|---|
1 | ヒアリング | まずは、清掃対象の排水トラップの利用状況を確認します。あわせて、普段の利用に際して不安な点や、排水管洗浄についての疑問点などをヒアリングします。 | |
2 | 通水の確認 | 排水経路を確認したうえで、水の流れ方を見たり、音を聞いたりすることで排水状況を見極めます。 | |
3 | 養生・機材のセッティング | 排水管洗浄に際して、周囲の家具や住まいそのものに傷や汚れが付かないよう、しっかりと養生を行います。 | |
4 | 汚れ度合いの確認 | 排水管の一部(排水トラップ)を外し、汚れ度合いを確認します。実際に排水管内に付着した汚れを確認することで、清掃後の効果をひときわ実感することができるでしょう。また、排水管の一部を取り外すことは、漏水につながる危険もあるため、プロにしてもらいましょう。 | |
5 | 高圧洗浄 | 洗浄用ホースにて、高圧の水を逆噴射しながら洗浄します。また、ワイヤーブラシなどを用いた丁寧な手洗いも併用し、汚れを徹底的に落とします。 | |
6 | トラップ再設置・水漏れ点検 | いったん外した排水管やトラップを元の状態に戻し、水漏れなどが無いか点検します。 | |
7 | 点検枡の洗浄 | 屋外にある点検枡の洗浄も料金プラン内で実施してもらうことができます。 |
排水トラップや排水管は、外からなかなか見えづらい箇所でもあり、日頃からの定期的なメンテナンスが大切です。ウチノコトサービスでも、トラブルが発生する前段階での利用をおすすめしていますが、もちろん日常の清掃では不安な場合に、スポット的に依頼することも良いでしょう。
自分で手入れをしようとした場合、家庭の洗浄用具や洗剤では落としきれない汚れが残る場合もあります。さまざまな家屋の構造を知り尽くした、ハウスメーカーのプロのサービスであれば、安心して任せることができます。
利用の流れ
まずは電話で申し込みを行い、排水管の位置と個数を確認しましょう。サービス会社との事前の打ち合わせに関しては、掃除の対象となる場所や対象範囲などについて細かく相談します。
ウチノコトサービスでは、排水管洗浄サービスとして3カ所をまとめて掃除するパック商品を提案しています。キッチン・浴室・洗面所の排水管洗浄と排水トラップの分解洗浄のほかに、外回りの排水枡の点検・洗浄が付いていてとてもお得なプランとなっているので、ぜひ検討してみましょう
なお、詰まりや汚れがひどい場合は、上記の洗浄方法以外のやり方で対応する場合もあります。また、他にも洗浄したい箇所がある場合には、追加洗浄もお得な料金で提供されているので、水回りが多い家庭でも安心できるでしょう。
キャンセル料金について
申し込みをしたものの、どうしても急な都合でキャンセルしたい場合もあるかもしれません。ウチノコトサービスでは、作業前日の17時までに連絡すれば、キャンセル料は発生しないようになっています。17時以降は、スタッフ手配の関係から、キャンセル料としてサービス料金を全額支払う必要があるので注意しましょう。
08.排水管のつまりは正しい掃除方法で解決!
キッチンで排水のつまりが発生する箇所は排水溝か排水管内部です。排水トラップなどの排水溝付近で起こる詰まりであれば、比較的簡単に取り除くこともできるでしょう。しかし、排水管の内部につまりの原因がある場合は、適切な対応方法を選ばないと別の不具合を招きかねません。
慣れない方法を試して状況が悪化することを避けるためにも、迷ったらプロに相談してみましょう。日頃のお手入れと定期的なメンテナンスが、快適な水回りを維持する秘訣です。
排水管洗浄サービス
排水管クリーニング(3箇所パック)
上記商品は排水管クリーニングとセットでご注文ください。
- 作業内容:キッチン・浴室・洗面所の排水管洗浄と排水トラップの分解洗浄
(外まわりの排水枡の点検・洗浄付き) - キッチン・浴室・洗面所ともに 1ヵ所になります。
- 作業目安時間: 2〜3時間(3ヵ所)/1名
ご注文の流れ
- お申込み
- まずは下記申し込みボタンよりお申し込みください。
- サービス案内
- サービス会社より、事前準備のご連絡と作業内容のお打ち合わせを行います。
- サービス提供
- お打ち合わせ内容に従って各種サービスを実施いたします。
- お支払い
- サービス完了後、ご請求にて精算させていただきます。
注意事項
※排水管洗浄の作業特性上、洗浄ノズル(ホース)等が入れられない詰まり状況などは見積提示の上、対応させていただきます。
※建物配置や排水経路により、洗浄方法が異なる場合がございます。
※汚れ、においについて完全除去が難しい場合がございます。
※本サービスをご利用いただいた場合でも、お客様自身での日々のメンテナンスが必要です。
※お支払いについては提携会社より、別途ご案内いたします。
※エリアによってはサービスの提供ができない場合がございます。
※ご不明点は、スタッフよりご案内させていただきます。
※実際のサービスは、ミサワホーム(株)の提携会社のスタッフがお伺いいたします。