ログイン / 会員登録

▼リフォームをお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE Reform

▼土地活用・賃貸経営をお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE 土地活用・賃貸経営

トップ - HomeClub特集 / 住まいの計画を立てる - 進化し続ける高品質・高性能なミサワホームの木質工業化住宅

木質工業化住宅

進化し続ける高品質・高性能なミサワホームの木質工業化住宅

工業化住宅が日本の住まいの進化に果たしてきた役割とは何か。
ミサワホームの木質工業化住宅を通して、誕生した社会的な背景も紹介しながら、
そのメリットや従来の日本の住まいにはなかった新しい価値などを探ってみよう。

木質工業化住宅

 かつての日本の住宅は、消費者が町の工務店に建築を直接依頼して建てる木造住宅が主流だった。だが、部材を現場で加工して施工する建て方は、天候や職人の技量で品質や工期が左右されやすく、出来上がりのイメージも分かり難く、価格が不明瞭というケースも少なくなかった。そんな日本の住宅産業のあり方を大きく変えたのが、1960年頃に誕生した「工業化住宅」だ。高い精度の部材を工場で生産する工業化住宅は、現場作業の工程を減らし、安定した品質の部材を短期間で大量に生産できるなどの多くのメリットがあり、従来の住宅産業の課題解決に貢献。工場生産ゆえの明確な原価管理によって実現した適正な販売価格も、消費者にとって歓迎すべきものだった。

 そんな工業化住宅の可能性をさらに拡大させる挑戦を続けているのが、1967年に創立されたミサワホームだ。独自に開発した「木質パネル」は、それまでなかった新しい構造体。工場生産される精度の高い部材によって、モノコック構造の強靭な住まいをつくり上げる構造体は、まさに"新発想"だった。ミサワホームは、その後も木質工業化住宅の可能性を広げるさまざまな研究・開発を実施。たとえば、高強度の構造体ゆえの設計の自由度を活かした空間デザイン。量産型として世界初のゼロ・エネルギー住宅発売を実現したエネルギー技術。さらには、住宅の概念を打ち破る「移動性」という性能に着目した実験など。これらはすべて、規模の大きな研究・開発プロジェクトが必要で、工業化住宅だからこそ可能な取り組みだ創立の翌年から続けている南極・昭和基地の建物建設サポートも、工業化住宅の進化のための挑戦の一つ。過酷な自然環境から隊員のいのちを守る住まいの性能や、建築経験のない隊員の協力のもと建てられる施工性の高さは、住まいにもフィードバックされている。

Structure(構造)

 ミサワホームの「木質パネル」は、それまでなかった"新発想"の構造体。高い精度で生産された高強度の耐力壁「木質パネル」同士を"面"で接合することで一体の箱型となる 「モノコック構造」の住まいは、創立以来、地震による建物の倒壊ゼロという実績を誇る。

Structure(構造)

 1962年「建築基準法第38条」認定を取得。品質と性能が認められ、建設大臣認定を取得。

※地盤に起因する被害、地震に伴う津波や火災による被害は除く。

Factory Production(工場生産)

 モノコック構造となる「木質パネル接着工法」では、一枚一枚のパネルに極めて高い精度が要求される。それを支えているのが木質工業化住宅ならではの工場生産体制。半世紀以上の歴史で蓄積してきた豊富な生産・加工のノウハウによって、高精度・高効率・高品質を実現。

Factory Production(工場生産)

 ミサワホームの工場で生産される高精度・高効率・高品質な「木質パネル」は、建築現場での施工性の向上や作業の安全性などにも貢献する要素となる。

Space Design(空間)

 高精度の「木質パネル」による高強度の構造体は、スキップフロアや「蔵」など、豊かな空間デザインも可能に。

Space Design(空間)

 1969年 ホームコア(写真左) 1992年 スキップフロアデザイン(写真右下) 1994年 蔵のある家®(写真 右上)


*「蔵のある家」はミサワホーム株式会社の登録商標です。

Mobility(移動性)

 住宅のさらなる可能性として「移動性」に着目。ヘリコプターによる構造体の空輸など、多彩な挑戦を実施。

Mobility(移動性)

 2023年 ムーブコア(写真左) 1969年 ヘリコ(写真右下) 1977年 ヘリコ2(写真右上)

Energy(エネルギー)

 これからの住まいに不可欠なエネルギー技術も、大規模な研究・開発が可能な工業化住宅だからこそ実現できたもの。

Energy(エネルギー)

 1998年・1999年 ゼロ・エネルギー住宅®(写真左) 1987年フューチャーホーム2001(写真右下) 2010年LCCM住宅(写真右上)


*「ゼロ・エネルギー住宅」はミサワホーム株式会社の登録商標です。

Antarctic(南極・昭和基地等への貢献)

 1968年から続いている南極・昭和基地の建物建設サポート。過酷な環境での挑戦は工業化住宅の進化に貢献。

Antarctic(南極・昭和基地等への貢献)

 1990年 管理棟(写真左) 1968年 第10居住棟(写真右下) 2009年 自然エネルギー棟(写真右上)