ログイン / 会員登録

▼リフォームをお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE Reform

▼土地活用・賃貸経営をお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE 土地活用・賃貸経営

トップ - 住まいづくりの計画をたてる

資金計画やスケジュール、家の性能など
住まいづくりを始めたら
押さえておきたい情報を集めました。

方向性の羅針盤を共有しながらデザインでよりよい未来を創る

日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の仕組みとして65年以上にわたって「Gマーク」とともに親しまれているグッドデザイン賞。
その審査委員長を務めているクリエイターの 齋藤精一さん(写真右)とミサワホーム商品開発部のチーフデザイナー 仁木政揮さん(写真左)に
デザインの持つ力や役割、そして未来について語り合っていただきました。

2024.11.30
#デザイナーズ住宅
「SMART STYLE Roomie」大屋根タイプ
LCCMも実現する、大屋根に包まれた心地よい住まい

快適な暮らしと、すぐれた環境性能やレジリエンス性を両立させ、
より多くの人の手が届きやすいコストパフォーマンスの高さも実現。
これからの時代の新しい暮らし方に応える「企画住宅」。

2024.11.30
#在宅ワーク #家事が楽 #暮らしや趣味を楽しむ
「SMART STYLE Roomie」平屋蔵タイプ
家族で高天井の開放感をあじわい一人ひとりの時間を大切にする空間

目指したのは、コンパクトな敷地でもあきらめることなく実現できる平屋。
2層スキップ空間という新発想の提案で、平屋本来のメリットを最大化しながら、従来にはなかった魅力も創出。

2024.11.30
#平屋 #暮らしや趣味を楽しむ
be in harmony(Sさま邸)
愛着のある暮らしが自然や地域とのつながりを誘発する住まい

都市の生活から失われた「自然とのつながり」と「近隣とのつながり」を、
オーナーさまの住まいへの愛着によってつくりだすという“仕掛け”をデザイン。
2024 年グッドデザイン賞受賞の個人邸宅。

2024.11.30
#ガーデニング・エクステリア #デザイナーズ住宅 #暮らしや趣味を楽しむ
大規模災害を教訓にして住まいは進化を続ける

「地震大国」と呼ばれ、大規模な自然災害に幾度となく襲われてきた日本。
そんな中、創立以来、地震による建物の倒壊ゼロ※1という実績を誇るミサワホーム。
圧倒的なその強さは、大規模な災害の教訓を活かしながら、今もなお進化を続けている。

2024.09.30
#地震に強い家 #防災・減災住宅
「住まいが守ってくれた」オーナーさまの震災時をリポート

2024年1月1日に発生し、今もなお復旧活動・支援が続けられている令和6年能登半島地震。
震災を経験された方は、その瞬間、何を思い、どのように行動されたのでしょうか。
ミサワホームの住まいで暮らすオーナーさまの貴重な談話をご紹介させていただきます。

2024.09.30
#地震に強い家 #防災・減災住宅
北陸3県で安否と被害状況を確認
復旧に着手して復興を促す

石川県を中心に富山県、福井県での住宅事業で健闘を続ける北陸ミサワホーム株式会社。
「令和6年能登半島地震」では比較的被害が少なかった金沢市を拠点に、
オーナーさまへのきめ細かな復旧支援を積極的に展開しています。
ここではその災害対応をリポートします。

2024.09.30
#地震に強い家 #防災・減災住宅
木質パネルとモノコック構造 激しい揺れにも余力で耐える

1967年の創立以来、地震による建物の倒壊ゼロとおいう実績を誇るミサワホーム。
大規模自然災害から家族を守り続けてきた強さの秘密は、はたしてどこにあるのだろうか。
ミサワホームだからこそ実現できた建物の強さを紐解いてみよう。

2024.09.30
#地震に強い家 #防災・減災住宅
東日本大震災を教訓に 備える・守る・支える設計へ

建物という「ハード」において、大地震にも耐える強さを実現しているミサワホーム。
加えて、設計手法や防災・減災デザインなどの「ソフト」での安全・安心も追及し続けている。
目指すのは、災害の「発生前」から「発生時」「発生後」まで安全・安心に暮らせる住まいだ。

2024.09.30
#地震に強い家 #防災・減災住宅