ログイン / 会員登録

▼リフォームをお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE Reform

▼土地活用・賃貸経営をお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE 土地活用・賃貸経営

トップ - HomeClub特集 / 住まいの計画を立てる - 工業化のメリットをデザインにも活かしたシンプル・イズ・ベストな住まい

木質工業化住宅の品質と性能

工業化のメリットをデザインにも活かしたシンプル・イズ・ベストな住まい

#デザイナーズ住宅#収納#在宅ワーク

従来の住宅にはなかった多様な価値を提供してきたミサワホームの木質工業化住宅。
その進化の実現のために、今も幅広い分野で独自性の高いさまざまな取り組みが行われている。
今回はその中から「木材」「設計」「生産・施工」「デザイン」という品質と性能について触れてみよう。

デザインへのこだわり

 業界随一のグッドデザイン賞の受賞実績を誇るなど、デザイン力が高く評価されているミサワホーム。そのデザイン性にも木質工業化住宅のメリットが活かされている。たとえばモジュール設計だからこそ実現できる精緻な美しさ。ミサワホームの住まいは、開口部や各種建具はもちろん、棚板や階段の踏み板の厚みまで、あらゆるサイズが一定寸法の整数倍でデザインされている。また、住まい全体に美しい調和をもたらすディテールのデザインも特長の一つだ。一般的な住宅メーカーは、部材は専業メーカーから購入するケースが多いが、ミサワホームでは、フローリング、サッシ、ドア、階段、樋などの部材までオリジナルで開発。それらの中には、グッドデザイン賞を獲得したものも多い。こうした取り組みは、開発や生産が高度にシステム化された工業化住宅だから可能なことだ。

 さらに特筆すべきは、ミサワホームのデザインが新しい暮らし方の提案や、社会課題の解決も目指すものであることだ。ミサワホーム総合研究所との協力体制のもと、時代によって変わっていく家族の暮らし方や親子の程よい距離感などを研究し、空間デザインに活用。さらには、共働き世帯の家事負担を減らす動線や、快適な在宅ワークスペースなど、社会課題に対する回答となるデザインもいち早く提案。1997年に開発したセンターリビング設計など、その後の住宅業界全体のトレンドとなった提案も多い。デザインへの取り組みをはじめ、木材の調達方法、設計・生産など、工業化住宅のメリットの一つひとつを進化させながら、有機的に組み合わせることで、さらなる相乗効果を発揮する住まい。それがミサワホームの木質工業化住宅だ。

シンプル・イズ・ベストなデザイン

 「シンプル・イズ・ベスト」は、ミサワホームが創立時から大切にしているデザイン哲学。精緻な美しさが印象的なシンプルなデザインの住まいは、時代や流行の変化にも左右されず、永く愛していけるもの。シンプルだからこそ、幅広いライフスタイルを懐深く受け止め、オーナーさまの好みや暮らしの変化に合わせた自由な演出を楽しむこともできる。

シンプル・イズ・ベストなデザイン

 ディテールの隅々まで"モジュール設計"された住まいは、単なる「単純さ」ではない、精緻で美しい「シンプルさ」を実現。

デザインの力で新しい暮らし方を提案

 リビングを玄関ホールとつなげて住まいの中央に配置することで家族の絆を育む「センターリビング設計」は、今や住まいづくりの常識の一つといえる空間デザイン。これをいち早く提案したのがミサワホーム。これまでになかったライフスタイルを空間デザインで創造することもミサワホームの木質工業化住宅ならではだ。

デザインの力で新しい暮らし方を提案

 「今」だけでなく「これから」も見据えたライフスタイルの提案は、ミサワホームのデザインの特長でもある。

さまざまな社会の課題をデザインで解決

 収納力不足という日本の住まいの課題を解決する大収納空間「蔵」をはじめ、働き方の変化によって増えた「在宅ワーク」の需要に応える「ワークスペース提案」や、忙しい共働き世帯が家事をしながら子どもの見守りが可能な空間設計など、デザインで社会の課題解決も目指している。

さまざまな社会の課題をデザインで解決

 「蔵」の上に設けたスキップフロアのワークスペース。仕事をしながらリビングで遊ぶ子どもを見守ることができる。