「自宅で茶道教室を開きたい」という奥さまのご要望からリフォーム計画がスタート。既存の窓をいかしたまま、各部屋に開口を設けられるように間取りを工夫しました。広間・小間ともに炉を設置するため、既存の床面の上に1段高い床を組み、高さを確保。細部の素材や仕様などに至るまでこだわり抜いた、伝統の茶室を完成させました。

シンプルな美しさを追求した8畳の広間。 柱や床の間の床框など、銘木屋まで足を運んで素材を選ばれたり、目立たないよう物入れの上に空調を設置するなど、奥さまのこだわりが詰まっています。

網代天井や黒の腰壁、濃い色味の柱、天井まで伸びた竹製の窓枠など、シンプルな広間とは異なる遊び心を取り入れた3畳の小間。

小間と水屋をむすぶ廊下。 開口位置を考慮し、明るい空間を実現。

茶事の準備や片付けを行う、茶室に不可欠な水屋も本格的に設計。 奥さまが所持されている茶器の数々が整然と収められています。

広間と小間・前室を隔てる欄間には、外壁の明かり取り用の格子を用いた特注品を採用。 細部のデザインまでこだわり抜いています。
リフォームデータ
-
建物種別
-
一戸建
-
お施主さま
-
神奈川県 S様
ミサワホームが提供するリフォームサービスのご紹介
お客さまの理想のリフォームを実現するための、ミサワホームがご提供しているリフォームサービスです。
理想のリフォームを
ミサワホームがサポート

リフォームに関するご相談
お問い合わせ窓口よりお気軽にご相談ください。
ミサワリフォームがお客さまに
最適なご提案をいたします。

無料カタログ請求
リフォームを
行っていただけるように、リフォームをサポートする
各種カタログをご用意しています。