できるだけ予算を抑えて、中古物件のイメージと設備機能をアップさせたい。リフォーム成功のポイントは改修の優先順位をつけること。そして既存の撤去を最低限に抑え、仕上げ材を巧みに使い分けて空間を演出することです。A様邸では、まず給湯機器を刷新し、併せて浴槽・洗面台・キッチンを交換しました。一方で間取りはほとんど変えず、解体する壁はLDKと個室の間仕切りだけに限定。広くなったLDKの壁は既存クロスの上から施工できる左官材で仕上げ、一部だけシックな色合いの無垢板を張ってアクセント壁にしました。便器を再利用したトイレは、ドアや壁に装飾フィルムを張って、イメージを一新させています。 カーペット敷きだったLDKの床はフローリング張りとし、壁際に給湯用配管スペースを造作。和室は引き戸の開閉でLDKとつなげたり、仕切ったりできる。空間のアクセントとして残した角の柱は白く塗り直し、畳は琉球畳に交換、押入れの襖は張り替えた。

正面の無垢板を張ったアクセント壁は、ちょうど玄関や廊下から見える位置。LDKで使われている下地を選ばない塗り壁材は、アロエの化石などの天然原料でつくられ、調湿・消臭性能が高い。和室や廊下の壁にも使っているが、あまり目立たない箇所はコスト削減のためA様自ら施工した。

新しくなった洗面台の横がトイレのドア。古いながらも細部まで凝ったデザインで、上から木目調の装飾フィルムで仕上げることでリフレッシュした。洗面脱衣室の床は既存タイルの上に給湯配管スペースを確保し、クッションフロア張りに。

暗かった廊下も、明るい色で仕上げ直し、照明を交換したことで、あたたかみのある印象に。さらに、突き当たりにあるLDKのドアをガラス入りにしたことで、LDKの明るさを廊下まで採り込むことができる。
リフォームデータ
-
建物種別
-
マンション
-
お施主さま
-
東京都 渋谷区 A様
-
築年数
-
築40年
-
工事費用
-
300万円
ミサワホームが提供するリフォームサービスのご紹介
お客さまの理想のリフォームを実現するための、ミサワホームがご提供しているリフォームサービスです。
理想のリフォームを
ミサワホームがサポート

リフォームに関するご相談
お問い合わせ窓口よりお気軽にご相談ください。
ミサワリフォームがお客さまに
最適なご提案をいたします。

無料カタログ請求
リフォームを
行っていただけるように、リフォームをサポートする
各種カタログをご用意しています。