一戸建
サニタリーという「部屋」をデザインする
海外生活が長く、以前からトイレ、洗面、浴室が一体となったオープンなサニタリールームをご使用のY様。今回は設備機器を一新。それぞれを、ほどよく仕切りながら、よりゆとりある設えとしました。面積は以前と変わりませんが、器具の配置を再検討して入口周りに余裕をもたせ、交差していたトイレと洗面への動線がぶつからないように整理し直しています。また、洗面と洗い場の間のガラスの間仕切りは、ガラスを支えるステンレスフレームを、床タイルを張る前に設置し、フレームが表に出ない仕上げとしています。施工難度は高くなりますが、床からガラスがすっと立ち上がる、凛とした空間を生み出すことができました。 入浴時は、以前と同様にシャワーカーテンを用いるスタイル。窓側の排水溝に向けて、洗い場全体に傾斜をつけて水の広がりを防いでいる。洗面化粧台は洗髪シャワー付きのコンパクトなものを採用。


トイレはタンクレスに変更し、カウンターの上部には、昇降式ウォールキャビネットを設けた。以前は15cm角だった床タイルは、20cm角に変更した。
リフォームデータ
-
建物種別
-
一戸建
-
お施主さま
-
神奈川県 横浜市 Y様
-
築年数
-
築20年
-
工事費用
-
300万円台
ミサワホームが提供するリフォームサービスのご紹介
お客さまの理想のリフォームを実現するための、ミサワホームがご提供しているリフォームサービスです。
理想のリフォームを
ミサワホームがサポート

リフォームに関するご相談
お問い合わせ窓口よりお気軽にご相談ください。
ミサワリフォームがお客さまに
最適なご提案をいたします。

無料カタログ請求
リフォームを
行っていただけるように、リフォームをサポートする
各種カタログをご用意しています。