一戸建
刻を重ねる21世紀の蔵
Tさま邸に残る、江戸時代後期に建築された蔵をリフォーム。床を解体後、新規の基礎と土台、柱を設け、既存の壁を残したまま、内側に新たに構造体を建てるイメージで内壁を重ねて躯体を補強しました。床下に炭を敷き込み、外周に排水設備を設けることで、雨水が流れ込んでいた床下環境も改善。周辺の景観に馴染む外観、風情ある内装・照明デザインを施して、伝統の蔵を現代に蘇らせました。

外構(庭)

外装は幅広の杉無垢材による下見板貼りとし、防腐塗装仕上げで周辺のまちなみに馴染む佇まいを演出。外周には雨樋やU字孔で排水設備を整え、雨水や湿気への入念な対策を施しました。

2階天井は、既存の丸太梁をそのまま活用。最小限のスポットライトと深みのある塗装で、現し梁の陰影を強調しています。

内壁には木目が際立つラーチ合板を採用。既存の梁などと馴染むよう、エイジング加工を施して趣のある内装に仕上げました。はしごのようだった階段も、勾配を緩やかに架け替えています。
リフォームデータ
-
建物種別
-
一戸建
-
お施主さま
-
神奈川県 T様
-
築年数
-
約150年
-
工事費用
-
1,100万円台
ミサワホームが提供するリフォームサービスのご紹介
お客さまの理想のリフォームを実現するための、ミサワホームがご提供しているリフォームサービスです。
理想のリフォームを
ミサワホームがサポート

リフォームに関するご相談
お問い合わせ窓口よりお気軽にご相談ください。
ミサワリフォームがお客さまに
最適なご提案をいたします。

無料カタログ請求
リフォームを
行っていただけるように、リフォームをサポートする
各種カタログをご用意しています。