大学病院や基幹病院で重度な皮膚疾患治療に携わっていた院長は、患者の精神的ケアの必要性からより患者に近い診療を実現させるため開業を決意。地元から離れた大阪の個人開業医の元で外来診療の経験を重ねながら、地元の静岡での開業を検討し始めました。
医師専門ポータルサイトで知ったミサワホームの開業用地斡旋サービスを利用し、開業用地を選定。大阪にいながらにしての開業準備は不安も大きかったものの、静岡のミサワホームの担当者が何度も大阪に足を運び打合せをすることで、大きなトラブルもなくスムーズに計画を進めることができました。
建築DATA | ||||
---|---|---|---|---|
敷地面積 |
613m2 (185坪) | 延床面積 |
172m2 (52坪) | |
構造・規模 | 木造 2階建て | 開設 | 2015年 |
駐車場からエントランスまでは段差のないバリアフリー設計。乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層への配慮です。風除室や待合室、トイレへは車椅子やベビーカーでも安心して入れるゆとりある空間にしました。受付カウンターには杖もかけやすいように荷物置き棚に小さなくぼみを施しています。中待合は患者の待ち時間を短く感じさせる工夫のひとつ。二つの診察室を交互に使うことで、患者入れ替えの時間を短縮。一人ひとりの患者としっかりと向き合うことを可能にしました。内装はシンプルにし、壁面に季節を感じさせる絵画で彩りを添えやすくしています。処置室は光線治療用と薬剤塗布用で部屋を分けることで、処置時間の効率化も実現させています。