
蔵の収納力
「蔵のある家」は、
収納面積3倍以上も可能です。
一般的な住まいは、収納面積率(床面積に対する収納面積の割合)が
10%程度は必要といわれます。
この収納面積率なら日用品や衣類などは片付きますが、
四季のしつらいやレジャーを思い切り楽しむための収納、
ご家族の記念品や家宝などをずっととっておくための収納は不足するでしょう。
「蔵のある家」なら収納面積率30%以上も可能。
先々まで収納スペースにゆとりがあります。


選べる12の蔵
「蔵」は、好きなフロアの
好きな位置に設けられます。
1階のリビングから利用できる「1階の蔵※1」、
ガレージ上のスペースを活用する「ガレージ蔵」
暮らしのまん中に設ける「2階の蔵」、
スペースをムダなく活用する「小屋KURA」など
多彩なニーズや時代に合った、12の「蔵」をご用意しています。
※1 「蔵」は自治体により、外壁から使用できる開口部が設けられない場合があります。
「蔵のある家」の間取り
「蔵のある家」の間取りを坪数、玄関位置、
間口、奥行から探せます。
「蔵のある家」の間取り
「蔵のある家」の間取りを坪数、玄関位置、
間口、奥行から探せます。
「蔵のある家」の商品
「蔵のある家」の展示場
※「蔵」は居室としての使用はできません。※高さ1.4m以下で、各階の床面積の2分の1未満の収納空間や小屋裏は床面積に算入されません(自治体により算入される場合もあります)。
「蔵のある家」のカタログプレゼント
「蔵のある家」の
カタログプレゼント
- 収納のミサワホーム
蔵のある家 - 蔵のある家は、広さや機能、便利さだけに
とどまらず、空間をいかすことでより美しく、
より快適に、より自分らしく、より豊かな
暮らしを実現します。
- 実例集
(蔵のある家) - 家族の絆を育み、暮らしを豊かにする、大収納空間
「蔵」のある家のオーナーさまをご紹介いたします。
上手な住まいづくりへつながる「蔵」の
プランニングや活用法のご参考にしてください。
- 間取り集
蔵のある家編 - ミサワホームのノウハウが詰まった間取りをご紹介。
あなたの理想の間取りや、家族の悩みを解決する
間取りがきっと見つかります。