数年前に弊社でお庭を施工させていただいたN様。そのお庭をながめてのんびりするための、和室の改装をご相談いただきました。いままでは壁と同じしつらえだった床の間は、良質な木材と漆技術で名高い「木曽アルテック」社の漆加工木材を使用し、照明を設置して奥行きを演出。障子は下部がスライドする猫間障子を誂えました。障子を開けることなく外の景色を楽しむことができます。絞り丸太や床の間も雰囲気に合わせ、塗装を施しました。押し入れは飾り棚に変更し、季節の花々や装飾を楽しむことができます。※猫間障子…本来はガラスがなく、障子を開けずに猫が出入りできた障子の事。現代ではガラスをはめ込んだ部分の前後、または左右にスライドする小障子が組み込まれた障子を指します。今回は左右にスライドする「関東猫間障子」です。

和室

飾り棚、床の間、お仏壇の色と雰囲気が統一され美しい。

和室

猫間障子を開けて庭を楽しむ

和室

猫間障子を閉じる
リフォームデータ
-
建物種別
-
一戸建
-
お施主さま
-
東京都 目黒区 N様
-
築年数
-
築20年
-
工事費用
-
約260万円
ミサワホームが提供するリフォームサービスのご紹介
お客さまの理想のリフォームを実現するための、ミサワホームがご提供しているリフォームサービスです。
理想のリフォームを
ミサワホームがサポート

リフォームに関するご相談
お問い合わせ窓口よりお気軽にご相談ください。
ミサワリフォームがお客さまに
最適なご提案をいたします。

無料カタログ請求
リフォームを
行っていただけるように、リフォームをサポートする
各種カタログをご用意しています。