地域で中核医療機関として機能してきた有床診。高齢者施設等では医療が手薄であるという制度的な課題と、機能しているとはいえない地域病院の受け皿になるべくサ付き住宅を計画しました。
高齢者に対して「お世話」だけでは不十分と捉えて、医療と介護が同時に提供できなければ、目指す医療は実現できないと考えた結果でもあります。
ミサワホームがパートナーとして選択された理由は、豊富な実績と、経験に基づいたコンサルティング。介護事業という新たな取り組みに対し、先生の負担を軽減する広範囲なサポート体制が評価されました。
建築DATA | ||||
---|---|---|---|---|
敷地面積 |
878m2 (265坪) | 延床面積 |
1324m2 (400坪) | |
構造・規模 | 鉄骨造 4階建 | 開設 | 2013年 |
シンプルで洗練された雰囲気の中、特に拘ったのがタイルカーペット。診療所でも採用していた事から効果は実感済みで、高齢者の負担軽減にもつながると共に交換が容易でコスト面での効率化も図りました。認知症も対応すべく専用の空間を設け、居室の入口もベッドがそのまま移動できるよう配慮されており、医療対応も十分にできるよう考えられています。
医療は呼吸器科という専門性を生かし、気管切開や人工呼吸器を要する場合も在宅で対応していきます。また看取りを始め、急変時に対応できるよう先生の自宅をサ付き住宅の4階に設置。入居者は計り知れない安心を享受することができます。
元々有床診療所の3階に住居を構えていましたが、今回の計画を機に転居し、デイサービスセンターへ改修する事になりました。医療の提供拠点で介護も提供できるメリットと合わせ、夜間は看護師の配置がある有床診と連携する事により、どちらかで急変が生じても対応できる体制を整えました。
これまで診療所では患者へ自己管理を促す事に重点を置き、信頼関係を大事に育んできた医療法人様。その延長にサ付き住宅を展開していきます。