case 23
森を眺めるリビング
収納にこだわり、美しく
千葉県Tさん
光と緑に包まれて暮らす
「朝はダイニングに東側の窓から光が木漏れ日のようにやさしく射し込むので、朝食の時間を心地よく過ごせます」と話すTさん。室内はどこも二面採光で、明るく開放的。リビングから外を眺めると、隣接する公園のブナやナラなどの木々と庭の植栽が重なり合って、一面に豊かな緑が広がる。
忙しい子育て期も心地よく過ごす
共働きしながら子育て中というTさん夫妻は、「忙しい毎日でも憩いの時間を大切にしたい」と、家づくりはシンプルで美しい空間に。家族がくつろぐリビングは3.5mの吹き抜け。縦横に視線の広がりが心地よく、高窓からも光が射し、日中はどこで過ごしていても明るい。床や建具などインテリアは、ウォールナットの落ち着いた色合いで統一されていて、やさしい木の温もりが伝わる。
量と動線を考えた収納プラン
収納プランにもこだわったというTさん。家事がスムーズにできるように、まずは持っているモノをリスト化して整理。必要な容量を把握してから、生活の動線に沿って機能的に収納を設けた。窓際のベンチ収納は、くつろぎやすさと片付けやすさを両立。2階の寝室は書斎・ウォークインクロゼットと一直線に並んでいて、動線がシンプルにまとまっている。
使いやすく、空間に変化が生まれる大収納
過ごす時間が長く、日用品やおもちゃがつい散らかりがちになるリビングには、大収納空間「蔵」を設置。玄関側からも利用できるので、ベビーカーやガーデニング用品などもストレスなく手軽にしまっておける。「蔵の上のスキップフロアは、子どもの遊び場になっています。私たちがソファでくつろいでいるときでも、互いに様子がわかるので安心です」。変化に富んだ豊かな住まいで、すっきりと快適な暮らしを楽しんでいる。
3LDK PLAN
- 延床面積
- 122.53m2(37.0坪)
- 敷地面積
- 144.16m2(43.6坪)
- 工法・構造
- 木質パネル接着工法(プレハブ)
- 竣工年月
- 2016 年2 月
- 販売会社
- ミサワホーム