写真:見出し 写真:見出し

自然がつくり出したECO素材
暮らしの心地よさをより高めてくれる素材として、木や竹などの天然素材を取り入れた建材から有害物質を含まない建材まで、より自然に近づけた「ECO素材」もおすすめです。直接からだに触れる仕上げ材はもちろん、下地材や断熱材までこだわった素材をラインナップしています。

天井・壁

VOC吸収分解石膏ボード下地材

ホルムアルデヒドを短時間で化学的に吸収分解し低減する効果をもった「ハイクリンボード」。再放出せず、タバコの煙に含まれるアセトアルデヒド低減効果もあります。通気性のある布クロス・紙クロス・水性ペイントなどによる表面仕上げで効果がより十分に発揮されます。住宅での使用に加え、学校での需要の高さに、その機能性が実証されています。

再生紙+防汚フィルムクロス仕上げ材

50%以上の再生紙(プラスチック樹脂30g/m2以下)を使用しているエコマーク製品なので、焼却時の有毒ガスの発生も低く抑えられています。特殊加工を施した防汚フィルムを使用することによって、汚れがつきにくく、しかも丈夫な仕様になっています。

非塩ビ クロス仕上げ材

表層紙に無機質素材である水酸化アルミニウム紙(水酸化アルミニウム80%・パルプ20%)を使用し、万一の時も燃えにくい構成。また、焼却処分時も有毒ガスが発生しません。さらに防カビ性や抗菌・防汚、表面の耐久性など多くの優れた特長をもっています。

M-Wood 枠材造作材

針葉樹の端材やノコギリ屑など、パウダー状にした樹脂を配合したリサイクル素材です。製造過程での廃棄物や製品自体もリサイクルでき、木材資源を最大限に活用できます。全てに違う柄や肌触りなど、素材感は木そのもので、湿気や反り、縮みに強いという木を超えた性能を備えています。

天然ウール天井・壁・床断熱材

表面の仕上げ材だけでなく、壁の内部の素材が、室内環境や健康面におよぼす影響を考えることも大切です。天然ウールは、十分な断熱性を持ちながら、地球環境にも配慮できる自然素材。快適な住環境づくりに、大きな力となる素材です。

天然竹フローリング仕上げ材

着色をまったく施さずに、乾留加工(高圧・高温による加工処理法)により天然の風合いを活かしています。3〜4年周期で成長する竹は、木材に比べて環境負荷を低く抑えられます。撥水性の高いUV塗装は、スリッパや車いす、土足でも傷がつきにくい仕様です。

天然木フローリング仕上げ材

無垢材のような印象を届けてくれるこの集成材は、化学物質にも配慮しています。木目の表情や味わいを楽しめるのはもちろん、高級感のあるゆったりとした空間へと部屋全体を演出します。