ライフスタイルから生まれる新しいキッチンの形
キッチンの基本スタイルには、クローズド型とオープン型があります。クローズド型はリビングダイニングから分離され、リビングダイニングからキッチン内が見えにくい、従来のキッチンに多く見られたタイプです。オープン型はリビングダイニングと一体化したものです。
誰にも邪魔されず一人で調理に集中したい場合は、ダイニングとは独立したクローズドスタイルのキッチンが向いています。シンク、加熱調理機、ワークトップが一列に並ぶⅠ型キッチンは、シンプルでデッドスペースもないのでおすすめです。キャビネットや調理家電の位置を工夫することで、自分だけの使いやすさを追求したスペースが実現します。
奥まったキッチンだと、家族の気配に気づきにくいことがあります。そこで、キッチンをリビング空間とオープンにつなげ、キッチンを中心に放射状に空間をデザインしていくことで、調理中もリビングにまで目が届き、開放感のある子育てのしやすい家になります。一緒に調理ができるプランにすることで、お子さまの食育にも貢献します。
ホームパーティを開くことが多かったり、家族で調理をする機会が多い場合は、アイランド型やペニンシュラ型のキッチンが適しています。開放的な間取りで、複数人での調理が楽しめます。ご自宅で料理教室を開くなどという場合にはアイランド型が最適です。
キッチンセットが壁のどの面にも接しない独立したタイプ。
ユニットのサイド部分が部屋に突き出ていたり、ワークトップの一部が突き出ていたりするので「半島(ペニンシュラ)」と呼ばれます。