ベビーコーナー、キッズコーナー、勉強コーナーという風に、お子さまの成長段階に合わせて変化する空間です。おもちゃを思いきり広げてもいい場所を決めると、他の部屋を散らかさないことに気を配れるようになると言われています。リビングの一部など大人の目の届く場所につくると安心ですね。
家族全員で共有する収納スペースです。一緒に使いながら整理整頓や洋服のたたみ方を自然に教えることができます。また、お子さまの持ち物から好みの変化や成長を見てとることができます。
テーブル側にも収納スペースをプラスしたキッチンカウンター。小皿や箸を収納しておけば、キッチンで料理をしているママの後ろを通ることなく、お手伝いができます。また、新聞や雑誌を置けば社会勉強のきっかけになるかもしれません。
屋根に設置されるトップライト(天窓)は採光が難しい立地でも明るい子ども部屋を実現できます。
例えば青色は集中力を高めたり、黄色は元気になれたり。色は人にさまざまな影響を与えます。お子さまの性格や成長段階に合わせて壁紙の色を選んではいかがでしょうか。
お風呂は家族の絆を深める絶好の場所です。いろいろ工夫して、よりいっそう理解し合える場にしていきましょう。
ミサワホームでは子育てリフォームをサポートするカタログをご用意しております。
■子育てリフォーム
住まいを子どもの目線で考える、ミサワリフォームの子育てリフォームアイデアをご紹介
カタログの請求はこちら
■MISAWA KidS design
ミサワホームが子育て住宅の現状を徹底調査した結果を踏まえて「家」ができることを考えました。
カタログの請求はこちら