写真:見出し 写真:見出し

お子さまの教育のためのリフォーム
住まいはお子さまの未来を育むゆりかごのようなもの。教育やしつけ、感性を養うことに役立つリフォーム例をご紹介します。

マルチスペース(教育・しつけ・感性)

ベビーコーナー、キッズコーナー、勉強コーナーという風に、お子さまの成長段階に合わせて変化する空間です。おもちゃを思いきり広げてもいい場所を決めると、他の部屋を散らかさないことに気を配れるようになると言われています。リビングの一部など大人の目の届く場所につくると安心ですね。

マルチスペース(教育・しつけ・感性)

ファミリークローゼット(しつけ)

家族全員で共有する収納スペースです。一緒に使いながら整理整頓や洋服のたたみ方を自然に教えることができます。また、お子さまの持ち物から好みの変化や成長を見てとることができます。

ファミリークローゼット(しつけ)

Kプラスカウンター(教育・しつけ)

テーブル側にも収納スペースをプラスしたキッチンカウンター。小皿や箸を収納しておけば、キッチンで料理をしているママの後ろを通ることなく、お手伝いができます。また、新聞や雑誌を置けば社会勉強のきっかけになるかもしれません。

Kプラスカウンター(教育・しつけ)

トップライト(教育・感性)

屋根に設置されるトップライト(天窓)は採光が難しい立地でも明るい子ども部屋を実現できます。

トップライト(教育・感性)

アクセントクロス(教育・感性)

例えば青色は集中力を高めたり、黄色は元気になれたり。色は人にさまざまな影響を与えます。お子さまの性格や成長段階に合わせて壁紙の色を選んではいかがでしょうか。

お風呂で深める家族の絆

お風呂は家族の絆を深める絶好の場所です。いろいろ工夫して、よりいっそう理解し合える場にしていきましょう。

  • 裸のつき合いでじっくり話す
    お風呂はパソコンやゲームなど普段お子さまが楽しんでいるものが何もない空間です。時にはじっくり裸のつき合いで語り合ってはいかがでしょうか。意外な本音が引き出せるかもしれません。お子さまと同じ目線の高さで向かい合って座れるので、親子の会話が弾みます。
  • 素朴な遊びでコミュニケーション
    手の水鉄砲、タオルのブクブク遊びに、のど自慢。懐かしいお風呂遊びを通じて、道具がなくても楽しさが生み出せることを教えるいい機会になります。浴槽が小さい…という方にはお子さまと一緒に伸び伸び入浴できる、お風呂のサイズアップリフォームもおすすめです。
お風呂で深める家族の絆
おすすめコンテンツをご紹介
ミッフィーの子育てにいいおうち
「ミッフィーの子育てにいいおうち」は子育てに役立つ住環境の大事なポイントをご紹介するウェブサイトです。5つのコンテンツに分けご提案しています。
  • 1.キッズデザイン100
    マルチスペースやファミリークローゼットなど子育てを支援する住まいの工夫やアイデアをご提案。
  • 2.お役立ちデータ
    「4つのコンロで脳を活性化」など子育てに役立つデータをご紹介。
  • 3.子育て住宅の実例集
    「家族のつながり」「二世帯住宅」などさまざまなテーマで子育て住宅を建てられた方の実例集。こだわりのポイントをはじめ、家族構成、床面積などのデータもご紹介。
  • 4.ママ、パパみんなの声
    「キッズデザイン100」に対するママ、パパの声をご紹介。年代やママ、パパどちらかなどご家族の条件を絞って検索することも可能です。
  • 5.MISAWAからのお知らせ
    お子さまを健やかに育てるためのミサワホームの家、おすすめの本、おすすめのサイトをご紹介。
ミッフィーの子育てにいいおうち
column
子育てを応援するカタログ

ミサワホームでは子育てリフォームをサポートするカタログをご用意しております。

  • 子育てリフォーム

    住まいを子どもの目線で考える、ミサワリフォームの子育てリフォームアイデアをご紹介
    カタログの請求はこちら

    子育てリフォーム
  • MISAWA KidS design

    ミサワホームが子育て住宅の現状を徹底調査した結果を踏まえて「家」ができることを考えました。
    カタログの請求はこちら

    MISAWA KidS design