石綿製品の製造に従事する方々等の健康被害が社会問題化していますが、これは製造作業中に飛散した石綿を吸入したためと言われています。一般的に使用されている石綿含有建材は、非飛散性のため、通常の居住状態では石綿の飛散はほとんどなく健康障害をおこすことはないと考えられております。
又、非飛散性の石綿含有建材を使用した住宅にお住まいの方々の、石綿による健康被害も報告されておりません。
ご参考:厚生労働省ホームページ 抜粋
Q:わが家はアスベストの危険性はあるのか?
A:建築物においては、耐火被覆材等として吹き付けアスベストが、屋根材、壁材、天井材等としてアスベストを含んだセメント等を板状に固めたスレートボード等が使用されている可能性があります。アスベストは、その繊維が空気中に浮遊した状態にあると危険であるといわれています(昭和63年環境庁及び厚生省通知))。すなわち、露出して吹きつけアスベストが使用されている場合、劣化等によりその繊維が飛散するおそれがありますが、板状に固めたスレートボードや天井裏・壁の内部にある吹付けアスベストからは、通常の使用状態では室内に繊維が飛散する可能性は低いと考えられます。
Q:わが家では、見えるところには吹き付けアスベストが使用されていないのだが、見えないところは大丈夫か?
A:アスベストは、その繊維が空気中に浮遊した状態にあると危険であるといわれています(昭和63年環境庁及び厚生省通知)。すなわち、露出して吹きつけアスベストが使用されている場合、劣化等によりその繊維が飛散するおそれがありますが、板状に固めたスレートボードや天井裏・壁の内部にある吹付けアスベストからは、通常の使用状態では室内に繊維が飛散する可能性は低いと考えられます。