写真:見出し 写真:見出し

幼少期の体験が感性を育み新たな世界を築きます
子ども部屋は感性を育む大切な場所です。遊びながら想像力を膨らませることができるような工夫をしてあげましょう。また、幼少期に多くの色に触れることは、感性を育み、豊かな色彩感覚を養います。大人の好きな色を押し付けるのではなく、子どもが好む色でコーディネイトしてあげることも大切です。

元気が出る色を差し色に取り入れる

子ども部屋だからといって四方の壁にプリント柄を選ぶのは、うるさい印象になってしまいます。一面だけをプリント柄にしたり、色を取り入れることで、部屋の印象を変えながらも落ち着いた雰囲気に仕上がります。成長に合わせて壁紙や家具を変えるのは大変!という場合は、ベッドカバーやクッションなどのファブリックに元気な色を取り入れるとよいでしょう。色を変えたくなったら手軽に変えることができます。

子どもの作品を展示するギャラリースペース

子どもの作品を展示するギャラリースペース

子どもが書いた絵や、折り紙などの作品を飾るスペースがあるとよいでしょう。壁に貼るだけでもいいですが、棚を用意してギャラリーのように作品を大事に飾り、褒めてあげることで、子どもの創作意欲は一層増し、喜びを強く感じるものです。

落書きOKの場所を設ける

小さな子どもは、場所をわきまえず絵を描いたり、シールを貼ったりするものです。もちろん壁や家具に落書きをされては困りものですが、「落書きはダメ!」と頭から叱っては、子どもの感性を摘み取ってしまうようなもの。大きめの黒板やホワイトボード、ダンボール製の玩具などを用意して、落書きしてもいい場所とダメな場所を教えながら、自由に描かせてあげるとよいでしょう。

column
汚れに強い機能性壁紙や汚れた部分だけ取り外して手洗いできるタイルカーペットなどは、汚れてもお手入れがしやすいので安心です。

屋根裏や「蔵のある家」を利用して隠れ家に

屋根裏や「蔵のある家」を利用して隠れ家に

子どもは誰にも邪魔されない自分だけの隠れ家的空間に憧れるものです。屋根裏がある、または「蔵のある家」にお住まいなら、空間を上手に利用して、子どもの秘密基地としてみてはいかがでしょう。他の部屋に比べて狭いため、明るい色使いにしたり照明を工夫してあげるとよいでしょう。

植物を通して自然を身近に感じる

自然を感じる身近なものに植物があります。植物を育てることで、子どもの植物をいつくしむ心、想像力や好奇心も養われます。鉢植えの中にお気に入りのおもちゃを忍ばせたり、植木鉢に自分で絵を描いたり色を塗ったり、植物の世話が楽しくなる工夫をしてあげましょう。植物の中には、エコプランツと呼ばれる、ホルムアルデヒトなどの有害物質を吸収し、葉から新鮮な空気を放出するものもあります。手に入りやすいガーベラやポットマムなどは、きれいな花を咲かせます。

子どもたちの成長を楽しむ庭

子どもたちの成長を楽しむ庭

庭のあるご家庭なら、屋外にデッキを設置することで、子どもたちのとっておきの遊び場になります。ペットと遊んだり、砂場を設けて砂いじりをしたり、ときにはバーベキューを楽しんだり。外遊びの思い出は大人になっても記憶に残ることでしょう。また、キッチンガーデンで子どもと一緒に野菜を育て、収穫の喜びを味わうことは食育にもつながります。

column

ウッドデッキを設置する際のポイントは、リビングの床とデッキの高さを揃えること。室内から室外への移動がスムーズになります。リビングとウッドデッキの境は、開口部を広く取ったフル開口サッシを採用することで開放感がより高まります。

デッキの素材は、リサイクル木素材「M-Wood2」がおすすめ。年月が経っても表面にとげやささくれができないので、小さなお子さまにも安心です。