ログイン / 会員登録

▼リフォームをお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE Reform

▼土地活用・賃貸経営をお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE 土地活用・賃貸経営

シックで温かな色調のインテリアに囲まれ 子育て中でもゆとりの空間でくつろぎの生活

福島県 Iさま邸 すぐ隣に川が流れていて、堤防沿いは緑が豊か。そんな環境を活かし、お気に入りの景色を取り入れた住まいを建てられたKさま。 Iさま邸が立地する住宅街は、建築物や敷地の緑化などいくつかの協定が設けられ、調和のとれたまちなみを形成しています。ここはIさまご夫妻にとってはご希望のエリア。「土地が手に入ったことで、下の娘が生まれるタイミングで住まいづくりを始めました」とご夫妻。広く開かれた外構に縦横のラインが美しい外観は、まさに邸宅と呼ぶにふさわしい風格です。中に入ると、リビング、ダイニング、キッチンがのびやかに広がり、床と折り上げ天井の木目が空間全体を温かく包み込みます。間取りやインテリアは主に奥さまがご担当。「特にキッチンにはこだわりました。グレー基調のシックな佇まいと機能性が気に入っています」と奥さま。冷蔵庫や調理家電なども色調を合わせ、キッチンがインテリアの一部のよう。ダイニングには、木製のスリット状のシェードが美しい照明器具が吊され、アクセントに。Iさまご夫妻は共働きであることから、家事を効率よくこなせる工夫も施されています。たとえば、洗面室を広くとり、ランドリーコーナーを兼ねることで1カ所で多くの家事をこなすことができると好評です。 実は、Iさま邸の右隣には、Iさまのご両親が平屋を建ててお住まいです。「隣居を選んだのは、それぞれの暮らしを尊重しつつ、何かあればすぐに助け合えるほうが、お互いにいい関係が保てると考えたからです」とIさま。実際、奥さまも「仕事中、子どもの面倒を見てくれるなど、とても感謝しています」と語ります。ご自宅はもちろん、ご両親との隣居で充実した暮らしを叶えているIさまご家族でした。

2025.11.26
四季折々の室礼で、
日本の心を楽しく育む

室礼(しつらい)は日本発祥の文化。季節や人生の節目に感謝や願いの想いを、花や野菜、暮らしの道具に託して表すこと。森元さんに、その楽しさを取材した

2025.11.26
#暮らしや趣味を楽しむ
緑のある暮らしの魅力とは

住まいの内外に植物を取り入れて愉しむ方が増えている。
そこで今回は、植物を取り入れた暮らしについて注目してみたい。

2025.10.31
#インテリア #ガーデニング・エクステリア #健康・リラクゼーション #暮らしや趣味を楽しむ
グリーンのある暮らし
住まいの特長とともに考える

住まいは各社それぞれ、建物の構造や工法、さらにデザインの考え方から、
空間やつくりに特長があるもの。それを理解して建物内外の暮らしのイメージを
ふくらませれば、“Green Life ” はより豊かなものになる。

2025.10.31
#インテリア #ガーデニング・エクステリア #健康・リラクゼーション #暮らしや趣味を楽しむ
住まいは人にもグリーンにも快適な環境に

採光や通風、空気環境は、人にとってだけでなく、グリーンにとっても大切な要素。
それらの性能が高く、住む人が快適に感じる住まいは、そのまま植物にとってもよい環境となる。
住まいのさまざまな性能を理解して、ストレスが少なく心地よく暮らせる住まいを実現しよう。

2025.10.31
#インテリア #ガーデニング・エクステリア #健康・リラクゼーション #暮らしや趣味を楽しむ
これからの "緑" のカタチ
Green Dot Designと乾式外構

地球規模で深刻化する環境問題などを背景に、さらに強まってきている “緑” の重要性。
ミサワホームでは、 “今” だけではなく、 “これから” の緑のあり方の研究にも取り組み続けている。

2025.10.31
#インテリア #ガーデニング・エクステリア #健康・リラクゼーション #暮らしや趣味を楽しむ
グリーンのある快適な暮らしを
実現されたお住まい

エクステリア専門のグループ企業を擁するなど、緑を活かした外構提案にも注力しているミサワホーム。
季節の移り変わりや開放感を愉しむグリーンのある快適な住まいの実例をみてみよう。

2025.10.31
#インテリア #ガーデニング・エクステリア #健康・リラクゼーション #暮らしや趣味を楽しむ
味わい・文化・歴史を
楽しめる抹茶の世界へ

世界中で抹茶がブーム。味わい・文化・歴史など、その楽しみ方もさまざまだ。約13年前から茶リスタを続けてきた小山さんに抹茶への想いを聞いた

2025.10.29
#暮らしや趣味を楽しむ
吹き抜けにスケルトン階段が映えるリビング どこにいても家族の笑顔がつながる住まい

岩手県 Kさま邸 すぐ隣に川が流れていて、堤防沿いは緑が豊か。そんな環境を活かし、お気に入りの景色を取り入れた住まいを建てられたKさま。 「大きな窓に映る川辺の緑を眺めて、ゆったりとくつろいでいます」とほほえみます。暮らしの中心となるのは、約3mの高天井がつくり出す伸びやかなLDK。これから成長されるお子さまたちとのふれあいを大切にしたいとの思いから、家族の顔が見えやすいリビング階段と大きな吹き抜けを組み合わせた開放的な空間づくりをされました。さらに、リビングから小上がりで接する場所にスタディスペースを配置。「住まい全体がひとつにつながっているので、親子のコミュニケーションも自然に活発になりました」とのこと。一体感のある大きな空間の中で、家族それぞれが自分の居場所を持ちながら、お互いの気配を感じられる住まいとなりました。リビング扉には奥さまがお好きな組子細工を組み込んで、インテリアのアクセントにしています。 収納プランもひと工夫。リビングからも寝室からも行き来しやすい場所に、大容量のファミリークロゼットを設置。そのうえで、パントリーや玄関収納、そして各居室にも収納を設けるなど、"集中収納"と"分散収納"を組み合わせて、手間なく片付く暮らしを実現されています。「部屋がいつもスッキリと保てるので、シンプルな空間にお気に入りの家具が映えるのがうれしいですね」川面から届く風を感じながら心地よく過ごせる住まいになり、「以前にも増して、家族みんなで過ごす時間が楽しくなりました」と幸せそうに語るKさまです。

2025.10.21