ログイン / 会員登録

▼リフォームをお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE Reform

▼土地活用・賃貸経営をお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE 土地活用・賃貸経営

おいしい漢方で
体を整えていく

ストレスが多い世のなかで、なんとなくの不調を感じている方も多いのでは。久保さんにおいしい漢方による体の整え方を聞いた

2024.02.28
#暮らしや趣味を楽しむ
高天井のラグジュアリーなリビングでくつろぐ 上質の重厚感に満ちた大人家族の贅沢な住まい

[埼玉県 Sさま邸] Sさま邸は駅から近い住宅街の角地という好立地。 高層マンションや商業施設が建ち並ぶエリアの中にあって、 タイル張りの風格ある外観が威風堂々たる存在感を放っています。 無垢材のアクセント壁が温もりを醸す玄関ホールは、約3畳大の広いシューズクロークを備えたことで常にすっきりと片付き、「家の顔」にふさわしい美しさ。リビングに入ると、天井高約3.7mの開放的な空間が広がり、ひときわ伸びやかさを感じることができます。天井、床、建具をウォールナットで統一し、黒の大判タイルや凹凸感のある白い石張りのアクセント壁で表情豊かに演出した重厚感漂うインテリアは、Sさまのお気に入り。南側の大開口やハイサッシから光が明るく差し込み、植栽の眺めも楽しめます。ダイニングキッチンはリビングよりも床を高くして、白の大理石調フロアを採用し、同じ空間にありながら別ゾーンの雰囲気に。リビングから見えにくい場所にベンチソファをL字型に造り付けて、落ち着きのあるダイニングスペースにしたのもこだわりのポイントです。黒×ゴールドのゴージャスなペンダントがインテリアを華やかに引き立てています。 Sさまはご夫妻、大学生の息子さま、社会人のお嬢さまの仲の良い4人ご家族。新しい生活様式になって、お子さまたちもご自宅で過ごす時間が増え、自然にみんながリビングに集まる機会が多くなったそう。「夕食後はお酒タイム。リビングでくつろぎながら、みんなで一緒にグラスを傾け、会話を交わす団らんのひとときがいちばん幸せですね」と奥さまの笑顔がはじけました。

2024.02.26
#建築実例 #二階建 #蔵 #高天井
ダウンフロアのリビングで表情豊かなLDKに 限られた敷地を最大限に活かした3階建の家

[神奈川県 Yさま邸] ご実家の向かいに3階建のお住まいを新築されたYさま。 敷地を最大限に活かしつつ、都心の厳しい北側斜線制限をクリアし、 明るく伸びやかな暮らしを実現されました。 ポイントは日当たりの良い2階にLDKをつくり、南側にルーフバルコニーを設けたこと。4枚のサッシでLDKとバルコニーがつながり、広がりが感じられます。また、単調にならないよう、ダイニング側は天井高をあえて低く抑えて羽目板張りにし、リビングは床高も一段下げて2.7mの高天井にすることでメリハリのある空間に仕上げています。 ブラックウォールナットの床に洗練されたモダン家具が美しく調和したLDKのインテリアは、お仕事柄、ホテルを訪れることが多いYさまのセンスが反映されたもの。「ナチュラルながらも、どこかシックで重厚感の漂うホテルのような雰囲気が好きなので、インスタグラムで素敵だなと思う写真をピックアップして希望のイメージを伝えました」と笑顔で語ります。 1階と3階の工夫も見逃せません。3階の寝室は北側の天井が法的制限で低くなるため、南側の天井高を極力上げて圧迫感のない心地よい安眠空間に。また、広いウォークインクロゼットを1階に設けて、ご家族の衣類はここに集中収納。「洗面・浴室も1階にあるので、上の階と行き来しなくても着替えや身支度ができ、朝の準備もスムーズで助かります」とYさま。お向かいに住むご両親も、お孫さまとふれあえる近居の暮らしに大喜びされているそうです。

2024.02.19
#建築実例 #三階建 #高天井 #ホテルライク
キューブ型の陰影ある外観がスタイリッシュ 高天井のリビングで伸びやかにくつろぐ住まい

[岩手県 Kさま邸] 白いキューブを組み合わせたようなシンプルでいて表情豊かな外観が街並みに映える Kさまのお住まいです。 LDKは入った瞬間に広がりを感じる天井高3mの設計で、ウォールナットの床、建具、吊り収納に、カウンタートップも同色で統一したグレーのキッチンやアクセントタイル壁がしっくりと調和。黒×茶色でコーディネイトされたインテリアが大人の雰囲気を漂わせています。「リビングのソファに座ると、より天井の高さが感じられて気持ちがいいですね」とKさま。朝は東側のダイニングの窓から光が差し込んで爽やかな気分になれるそうです。 キッチンは電子レンジや炊飯器などの家電をカップボードに隠し、食品庫もリビングから見えない位置に設けて、生活感が漂わない雰囲気に。窓の下の棚にはKさまが海外出張の際に集められたさまざまな国のマグカップを飾られています。奥さまはキッチン背面の収納カウンターに置いたパソコンでお好きな音楽を流したり、レシピを見ながらクッキング。「夫もお気に入りのキッチンで〝男の料理〞を楽しむようになりました」と微笑みます。 美しい暮らしを保てる秘訣は収納計画にもありました。普段使わない季節モノは2階の大収納空間「蔵」に収納。LDKのある1階からも、寝室や子ども部屋のある2.5階からも行き来しやすくて便利です。お子さまは広々としたLDKを走り回って楽しそう。「思い描いていた通りの我が家が実現できて大満足です。美しく暮らしたいから、お片付けを頑張ろうという気になりますね」と奥さまの笑顔がはじけました。

2024.02.19
#建築実例 #二階建 #蔵のある家 #高天井
光に包まれた開放的な吹き抜けリビング 中庭で明るさと景色を創り出した住まい

[北海道 Sさま邸] 白いキューブで構成されたようなスタイリッシュな外観が印象的なSさまのお住まい。 車好きのSさまは、玄関ホールからガレージの愛車が見える演出もお気に入りです。 外部に面した窓が少なく、一見、壁で閉じられた建物のように見えますが、母屋とビルトインガレージの間を通る路地のようなアプローチを進むと、明るさと開放感に満ちた別世界が広がっていました。大きな中庭を囲むように吹き抜けのリビングとダイニングキッチンが配置され、中庭に向かって開かれた南面の大きな窓から光がふんだんに差し込みます。生活のしやすさにもご満足の様子で「キッチンからも寝室からも洗面・浴室に行きやすいので、洗濯家事はもちろん、朝の洗顔や身支度もスムーズです」と奥さま。WEBサイトでミサワホーム北海道の建築設計ユニット「MooS(ムース)」を知り、その設計思想に惹かれて家づくりを相談されたSさま。期待を超えるプランにうれしい驚きを感じたとのこと。「高い壁で囲われているから、住宅街でありながら外からの視線を気にせず、カーテンを全開にしてくつろげますし、吹き抜けの大きな窓から空の移ろいを眺められて気持ちいいですね」と語ります。 こんな開放的な間取りにしても極寒の北海道で快適に暮らせるのは、高い断熱性を発揮する120mm厚の木質パネルに加え、壁・床・天井まで断熱材を充填して、家全体をまるごと断熱しているから。「日当たりがいいから冬も暖かくて、想像以上の心地よさです」とSさまの顔がほころびました。

2024.02.19
#建築実例 #二階建 #吹き抜け #中庭 #高天井
庭を挟んでご両親のセカンドハウスと美しく調和 大開口の窓から樹木の眺めを楽しむコートハウス

[京都府 Mさま邸] 風光明媚な風致地区で、ご両親のセカンドハウスとつながる広い敷地にご自宅を新築されたMさま。 17年前に建築いただいたセカンドハウスと違和感なく調和しています。 2階に大収納空間「蔵」を取り入れることによって約3mの天井高を実現した伸びやかなリビングは、セカンドハウス側に向けて大きく窓が開かれていて、中庭へと視線が広がります。さらに、板張りの天井がテラスの軒天へと連続し、美しい一体感を演出。中庭にはお父さまと吟味されたオリーブの大樹が植えられ、その向こうにそびえるセカンドハウスのシンボルツリーでもあるケヤキも眺められるように配慮されています。 大きなアイランドカウンターを配したキッチンは、料理教室を開かれている奥さまのお気に入り。大勢の生徒さんが集まっても、作業がしやすいゆとりの広さです。2階にはライブラリーホールを設けて、壁の棚に手作りの籐作品を飾り、料理本などの書籍や雑誌もすっきりと収納。「ソファに座って、好きな本を読みながらゆっくりと過ごす時間が心地いいですね」と奥さま。さらに上がった2.5階の寝室は、半階下のラウンジとスキップフロアでつながる遊び心のある間取りに。ベッドでくつろぎながら、ガラス壁越しにラウンジのプロジェクターで映画などが鑑賞できます。鮮やかなブルーの壁は唐紙で、お母さまからの新築祝いのプレゼントだそう。 Mさまは住み心地にもこだわって全館空調システムを採用。「暑い夏も寒い冬も、家中どこに移動しても温度差を感じることがなく快適に過ごせます」とお喜びです。

2024.02.17
#建築実例 #二階建 #蔵 #中庭 #高天井
暮らしの質を高める
音楽の力の話です

「音楽を聴くことや歌うことが暮らしの質を高めていく」。そんな研究を続けている脳科学DJの宮﨑さんに音楽の力について教えてもらった

2024.01.31
#暮らしや趣味を楽しむ
ひとりの時間をつくって
日記を書き続けてみたら

ひとりの時間をつくって書くことで自分と対話する。日記を書き続けるおもしろさを「さみしい夜にはペンを持て」の著者である古賀さんに聞いた

2023.12.22
#暮らしや趣味を楽しむ
家族みんなで、
ナチュラル大掃除を

今年の年末は、家族みんなでナチュラル大掃除を楽しもう。その後も掃除を習慣化することで、心地いい毎日が実現する。詳しい話を、本橋さんに伺った

2023.11.29
#家事が楽