大切な家族と財産を守る総合的な防犯対策で、
安心して暮らせる住まいをご提案します。
もはや侵入窃盗事件は他人事ではありません。1998年に70%ほどあった検挙率は、2000年以降急激に減少し、近年は30%前後で推移。発生場所は約6割を住宅が占め、手口の半数近くは留守中を狙う空き巣であり、ガラス破りなどによる窓や玄関からの侵入がほとんどです。一方、侵入に5分以上かかるとあきらめる場合が多いという調査結果もあります。ミサワホームではこれらの傾向を見極め、“狙われにくい”“侵入しにくい”“被害の出にくい”という3段階のセキュリティをご提案しています。
さまざまな手口、手段による侵入窃盗犯罪から住まいの安全を守る防犯対策は、まず住まい手自身が現状を把握し、高い防犯意識をもつことから始まります。
ミサワホームでは3段階のセキュリティを基本として、多角的な防犯対策を実施。実際のプランニングにあたっては、住まいの周辺地域の犯罪状況・傾向を把握し、対策レベルや重点を決定していきます。さらにご家族の日常生活習慣も考慮し、犯罪者に狙われやすいスキをなくすことで被害を最小限に抑え、CPアイテムを中心とした防犯設備・部品で建物や外構の総合的な防犯対策を講じます。
住まいのさまざまな機器をネットワークにつなげて多彩なサービスを楽しめるミサワホームのIoTライフサービス「LinkGates」。その一機能として、住まいのセキュリティ対策ができる「安全サービス」をご提供しています。外出先からでもカギの戸締まりを確認できる【戸締まりモニター】※や、外出中に窓や玄関ドアが開いたとき、すぐにスマートフォンに知らせてくれる【防犯アラート】を利用すれば、危険を察知していち早く対応できます。