ログイン / 会員登録

▼リフォームをお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE Reform

▼土地活用・賃貸経営をお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE 土地活用・賃貸経営

トップ - 住まいのイメージをふくらませる

理想のライフスタイルを思い描いたら、
豊富な写真や実例から
具体的な住まいをイメージしてみましょう。

土地ごとの災害リスクを知り
被害を最小限に抑えるための備えを

「MISAWA–LCP」の「備える」デザインは、住まいを建てる前からスタートする。

2022.07.29
#レジリエンス #防災・減災
地震も強風も火災も
木質パネルの強い構造で守る

災害発生時の「守る」対策で最も大切なのは、地震の揺れや積雪、台風の強風といった「外力」にも
耐え抜く強さだ。ミサワホームの住まいは、1967年の創立以来、地震による建物の倒壊ゼロ※という
実績を誇り、それはまさに「守る」ための圧倒的な強さを備えている証だ。

2022.07.29
#レジリエンス #防災・減災
多発する水害を最小限に抑え
近隣の避難場所も提供

災害発生時の「守る」備えでは、ゲリラ豪雨などの大雨による浸水被害にも対策しておくことが
重要になるのだが、この浸水対策というのは、実は住宅が最も苦手とする分野である。

2022.07.29
#レジリエンス #防災・減災
非常時でも安心できる
持続可能なエネルギー確保と感染対策

これまでの防災の基本は、災害後は「避難所へ避難する」ことだった。
だが、避難所での生活は長期化すると厳しくなってくる。

2022.07.29
#レジリエンス #防災・減災
初めての住まいづくり
情報はどんな方法で何を収集する?

納得できる住まいをつくるためには、多くの情報が必要だ。
とはいえ、そもそもどんな情報が必要なのかわからないという方も少なくない。
まずは収集方法と、必要な情報の種類について考えてみよう。

2022.06.30
#情報収集
展示場だからわかる住まい
体感することでイメージもリアルに

インターネットの情報量がどれだけ豊富でも、やはり実物でしかわからないことがある。
実物を体感することは、思い描いていた住まいのイメージをブラッシュアップする機会にもなる。
チェックすべきポイントを事前にしっかり把握して、住宅展示場を最大限に活用しよう。

2022.06.30
#情報収集
ミサワホームをもっと知りたいなら
楽しいミサワパークや現場見学会へ

住宅メーカーによっては、最新技術をわかりやすく展示した施設を用意している場合がある。
家族みんなで楽しみながら住まいづくりを学べるミサワパーク&ファクトリーもその一つ。
こうした施設の見学は、技術力だけでなく、メーカーの想いや哲学を知る機会にもなる。

2022.06.30
#情報収集
テレワーク空間の工夫で
家族も居心地のいい住まい

テレワークの悩みを考えるとき、仕事をする当事者のことが話の中心になりがちだが、
実は家族とのすれ違いなど、一緒に暮らしているからこそ家族が悩ましく感じる状況があるはず。
ある家族を例にして、1日の中でどのような状況が起こっているのかを検証してみよう。

2022.05.30
#テレワーク
家族みんなが快適に過ごせる
ワークスペースを実現する

テレワークで家族がお互いに気を遣い合ってばかりでは、ストレスが増すばかり。
それを解決するには、気を遣わず快適に仕事ができるワークスペースを住まいに設けること。
では、それが実現できるワークスペースとは、どのような空間なのだろう。

2022.05.30
#テレワーク