ログイン / 会員登録

▼リフォームをお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE Reform

▼土地活用・賃貸経営をお考えの方

MISAWA HOME LOUNGE 土地活用・賃貸経営

トップ - ライフスタイルを考える

価値観が多様化している現代で
あなたが大切にしていることは
なんですか?
理想のライフスタイルを
考えてみましょう。

毎朝のヨガで
ママの心と身体を整える

子どもと心地よく過ごすために自分自身の身体を整えておくインドでヨガを学ぶインストラクターであり、二児の母でもある若松さん。ママのためのヨガについてインタビューした。

2020.01.28
南極移動基地、標高3,810mへ。
月面基地を見据えて

2019年11月に、「南極移動基地ユニット」が、昭和基地に向けて出航した。最終目的は、南極大陸・標高3,810mの地での「持続可能な住宅システム」の実証実験だ。そして、そこで培われた技術は、月面の有人拠点開発に役立てられようとしている。

2019.12.24
モノを減らす大掃除で、
来年こそ片づく暮らし

モノが多くて、片づかなくて、イライラする・‥。そんな悩みを解決してきたのが収納スタイリストの吉川永里子さん。最速の片づくメソッドで、片づく暮らしの一歩を踏み出すための大掃除について聞きました。

2019.11.26
#収納術
子どもも大人も
楽しい防災を

楽しみながら学べる防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」を開発したプラス・アーツの理事長・永田さん。活動のベースとなっている考えは楽しい防災について、詳しくインタビューした。

2019.09.24
#防災・減災住宅
子どもたちに
"食べる"を楽しむ人生を

予約の取れない人気講座「子どもの味覚の育て方」の講師が、とけいじ千絵さん。味わうことを知り、食べることや料理をすることを楽しむことが人生を豊かにする。そのために、子どもたちに親ができることを教えてもらった。

2019.07.30
横へ横へ、コミュニティでつながる
暮らしを楽しむ

会社や地域などの共同体が失われていくなかで新たな暮らし方が生まれています。「広く弱くつながって生きる」の著者であり、横へ横へとつながりを広げられている佐々木さんに楽しみ方を聞いた。

2019.06.25
スパイスカレーで
ホームパーティのすすめ

最近、カレーの人気が高まっている。その理由は、スパイスカレーファンの増加だ。50冊以上のカレーやスパイスに関する本の著者でありカレーの学校の校長を務める水野仁輔さんにスパイスカレーの楽しみ方をインタビューした。

2019.05.28
急須で淹れる
煎茶の世界へ

最近、日本茶の注目が高まっている。各地で質の高い茶葉が作られるようになりその繊細な味に魅せられる人が多くなっている。日本茶ソムリエの和多田さんにその奥深い世界を語ってもらった。

2019.04.23
いつもの日常に
クラシック音楽を

近年、アメリカの大学では教養としての音楽を重視している。音楽には作曲家たちの思考や感情、その時代性が込められていて、そこから学ぶものが大きいからだ。音楽ジャーナリストの菅野さんにクラシック音楽の楽しみ方を教えてもらおう。

2019.03.26