トップ - ライフスタイルを考える
ZEHにおいて、高断熱とならび大切なのが、「省エネ」と「創エネ」の性能だ。
この2つの性能を担うのは、高効率の空調や給湯器、消費電力の少ないLED照明などの機器や太陽光発電システムなどだ。
ミサワホームの「すみごこちカルテ」は打ち合わせ段階のプランから、断熱性能や省エネ・創エネ
性能をシミュレーションし、結果をわかりやすいグラフや数値で「見える化」してくれるというもの。
世界の住まいの常識となりつつある、環境にやさしいゼロ・エネルギー住宅。
それを世界で初めて発売したのが、ミサワホームであることをご存じだろうか。
半世紀以上におよぶ技術革新の歴史は、私たちの暮らすZEHにも脈々と息づいている。
アンティークの趣を活かしながら古い家具を愛し続けられるように渡邉さんは、修理して、手入れをしていく。REFACTORY antiquesには、心地よさをもたらす家具が詰まっていた
冬になると飲みたくなるホットチョコレート。ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前の伴野さんに、クラフトチョコレートでつくるホットチョコレートの魅力をインタビューしてきた。大人だけでなく、子どもも楽しんでいるらしい
ノルウェーの小さな街「トロムソ」は11月終わりから2か月ほど太陽が昇らない。自然が厳しいから、暮らしへの思いが強くなる。約一年半、トロムソで過ごした桒原さんに北欧の人たちの日々の楽しみ方を聞いた
私たちの暮らしと社会が大きく変わりつつある今、建築家が考える未来のグッドデザインとは。
住宅や病院、福祉施設、公共施設など、さまざまな建築を手掛ける山﨑健太郎さんにうかがった。
家事や子育てを積極的にシェアしていくのがこれからの家族のあり方だ。
そのための住まいの工夫は、家族の幸せな暮らしを実現する重要な鍵になるだろう。
通勤の必要がない在宅ワークの増加などにより、郊外への移住ニーズが徐々に高まっている。
そこで人気を集めているのが平屋だ。
200以上の記事の中から、キーワードやタグで記事を検索できます。